【CART第1戦 決勝】高木虎之介「なんでこんなに簡単に抜けるのか」

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【CART第1戦 決勝】高木虎之介「なんでこんなに簡単に抜けるのか」
【CART第1戦 決勝】高木虎之介「なんでこんなに簡単に抜けるのか」 全 4 枚 拡大写真

2001年CART「FedExチャンピオンシップシリーズ」の開幕戦は、メキシコ・ヌエボ・レオン州モンテレイのフンディドラ・パーク内に設置された特設ロードコースで開催された。メキシコでのCART開催は、実に1981年以来。1位はトヨタ・エンジンのダマータ、2位はホンダ・エンジンのドフェラン。ホンダはトップ10に6名が入賞、トヨタは同じく3名という開幕戦となった。

高木虎之介(トヨタ)は22周目のイエローフラッグを利用して8位に躍進、一時は5位にまで上がる。ところが49周目ピットインの際にピットロード入り口でスピン、10位に後退、その順位でレースを終えるが、ルーキー・トップの成績だった。高木は「なんでこんなに簡単に抜けるのかと思うほど。スピンさえなければ満足の行くレースができた」と語る。

中野信治(ホンダ)は、39周目を走行中にザナルディと接触、遅れをとる。このアクシデントを含め計5回もピットインした中野は、それでも最後までレースを続行し、18位で終了。「色々な面で勉強になるレースでした。マシンの状態が良くなっていっただけに、ピットストップでのエンジンストールや、ザナルディとの接触は残念。スピードに関しては、トップグループに引けを取らなかった思います」とコメント。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. プラス7万円ならお買い得? トヨタ『クラウンスポーツ』70周年仕様はコスパが魅力!“後付け”サービスにもSNS注目
  2. トヨタ『ランドクルーザー70』豪州で強い需要、「GXLワゴン」AT車の受注を一時停止
  3. トヨタ『C-HR+』のスバル版、『アンチャーテッド』発表にゲームファンも反応? その理由は
  4. メルセデスベンツが新型キャンピングカー「マルコポーロ ホライゾン」発表へ
  5. 三菱自動車、中国エンジン事業を終了へ…瀋陽航天三菱との合弁解消
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る