アーバインが説く「セカンドドライバーの心得」

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
アーバインが説く「セカンドドライバーの心得」
アーバインが説く「セカンドドライバーの心得」 全 3 枚 拡大写真

マレーシアGPでフェラーリのルーベンス・バリケロは、前を行くハインツハラルド・フレンツェン(ジョーダン・ホンダ)をオーバーテイクしようとしている時に自分のチームメイトのミハエル・シューマッハに抜かれてしまった。このことを不満に思っている、との発言に対して、エディ・アーバイン(ジャガー)が先輩としてアドバイスを送った。

アーバインは96年から2000年にジャガーに移籍するまでの4年間、シューマッハのセカンドドライバーとしてフェラーリに在籍した。アーバインは、フェラーリは100%シューマッハを中心にしたチームであり、栄光を勝ち取れるチャンスが自分にも公平に与えられているなどという幻想は捨てるべきだ、と語る。

フェラーリ時代に5勝したことについてアーバインは「99年にオーストラリアで勝ったのはミハエルがリタイヤしたからで、A1リンクとホッケンハイムで勝てたのはミハエルが怪我をしていたから。チャンピオン争いをしていたおかげで、マレーシアは勝たせてもらった。でもミハエルに何ごともなければ、1勝もできなかっただろうね」

「バリケロが去年ホッケンハイムで勝てたのだってミハエルが1コーナーで姿を消したからさ。彼がレースしている限り、チームメイトは彼を倒すことは不可能なんだ。バリケロも早くそのことに気付くべきだね!」

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  2. 公取委、ダンロップに行政処分 全天候型タイヤ「安売り阻止」疑い[新聞ウォッチ]
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る