F1テスト2日目、トラクション・コントロールはどうなる!

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
F1テスト2日目、トラクション・コントロールはどうなる!
F1テスト2日目、トラクション・コントロールはどうなる! 全 4 枚 拡大写真

4日、ミナルディを除く全チームが4つのサーキットでサンマリノGPへ向けてのテストを行った。シルバーストーンでは前日に引き続き、午前中は雨のためほとんどのチームがテストらしいテストができなかった。午後になるとやっと路面が乾きだし、BARホンダのジャック・ビルヌーブがチームメイトのオリビエ・パニスを抑えてトップタイムを記録。

マクラーレンはアレクサンダー・ブルツがトラクション・コントロール、ミカ・ハッキネンが出来たばかりのMP4-16の新車をシェイクダウンさせた。ジョーダン・ホンダのリカルド・ゾンタはエンジンの交換のため午後の走行はなし。ブラジルGPからマシンの帰還が送れたため、ヤルノ・トゥルーリは4時からの参加となった。

マニクールでは全チームがトラクション・コントロールのテストを実施。トップタイムはプロストのジャン・アレジがマークした。南スペインのヘレスでテストを行ったのはベネトンとジャガー。トップタイムを記録したのはベネトンのジャンカルロ・フィジケラだが、これは昨シーズンのマシンで出したもの。B201にのったジェンソン・バトンはチームメイトに2.5秒以上遅れた。

フィオラノではこの日もルカ・バドエルのみが参加。トラクションコントロールに伴なう電気系統のテストのほか、スタートの練習を念入りに行った模様。

シルバーストーン

順位ドライバー/
チーム
タイム周回
1ビルヌーブ/
BAR
B1分22秒91
2パニス/
BAR
B1分23秒50
3ブルツ/
マクラーレン
B1分24秒39
4ハッキネン/
マクラーレン
B1分24秒65
5トゥルーリ/
ジョーダン
B1分25秒9210
6ゾンタ/
ジョーダン
B1分26秒7931
   

マニクール

順位ドライバー/
チーム
タイム周回
1アレジ/
プロスト
M1分23秒7065
2ライコネン/
ザウバー
B1分23秒7368
3モントーヤ/
ウィリアムズ
M1分24秒9886
4ジェネ/
ウィリアムズ
M1分26秒1691
5フェルスタッペン/
アロウズ
B1分27秒5355
   

ヘレス

順位ドライバー/
チーム
タイム周回
1フィジケラ/
ベネトン
M1分22秒71348
2ブルティ/
ジャガー
M1分22秒97344
3アーバイン/
ジャガー
M1分23秒35866
4バトン/
ベネトン
M1分25秒37836

フィオラノ
順位ドライバー/チームタイム周回
1バドエル/
フェラーリ
B1分00秒25679

※タイヤ:B=ブリヂストン、M=ミシュラン

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  4. 名作あり異色作もあり、自動車から戦車・航空機まで、エンジン開発の背景と思想
  5. 「カッコ良すぎて惚れました」アウディが国内先行展示した新型『e-tron GT』に、ファンの報告続々と
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る