抗生物質のつもりで飲んだら、実は睡眠薬だった!?

自動車 社会 社会
抗生物質のつもりで飲んだら、実は睡眠薬だった!?
抗生物質のつもりで飲んだら、実は睡眠薬だった!? 全 1 枚 拡大写真

北海道苫小牧市の医薬品販売店で今年2月、薬剤師が抗生物質と睡眠薬を間違って処方し、これを飲んでクルマを運転していた55歳の男性が高速道路で事故を起こしていたことが発覚、苫小牧保健所がこの販売店に改善命令を出していたことが明らかになった。

この男性は胃を患っており、本来は『アモリン』という名称の抗生物質が処方されるはずだった。しかし、薬剤師は『アモバン』という名称の睡眠導入剤を間違って投薬してしまったという。

薬を処方された男性は服用後にクルマを運転したが、高速道の入口で意識が薄れて縁石に接触するという事故を起こした。事故後に薬品を調べたところ間違いが発覚し、販売店も男性に謝罪するとともに、クルマの修理代金などを支払った。

アモバンは強力な睡眠作用があるが、短時間で効果が薄れるため、国内では多用されている薬品のひとつ。ポピュラーなだけに間違えてしまったとする医療関係者の声も。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三輪EV『coffret』、ヤマダデンキ横浜本店で販売開始…試乗も可能
  2. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…土曜ニュースランキング
  3. サイドミラーの死角を減らせる補助ミラーは、アナログとデジタル、どっちが買い?[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 【マツダ CX-5 新型】後席はマツダ車トップクラスの快適性、研ぎ澄ませた「3つの価値」とは
  5. 「3つの味」が選べる新型トヨタ『RAV4』日本仕様が一般公開! 2025年度内発売へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る