日本のITS進展を阻む、あいかわらずの縦割り行政

自動車 社会 社会
日本のITS進展を阻む、あいかわらずの縦割り行政
日本のITS進展を阻む、あいかわらずの縦割り行政 全 1 枚 拡大写真

国土交通省は、規制改革に関する内外からの意見・要望についての対応状況を公表した。これは年に1回見直される規制緩和推進3カ年計画で、省庁の取組み状況を受けて、業界団体、海外諸国などの要望を出し、その対応策に答えたもの。それによると新たに経団連がITS(高度道路交通システム)の省庁横断的推進を求めたという。

具体的な要望では、現状のITSの政府取組みでは、個々のプロジェクトについて経済産業省、国土交通省、警察庁など省庁ごと、省庁の局ごとに実施されることが多く、相互の連携が不充分と批判。その上で従来の縦割りの取組みでなく、国民の視点からITS推進体制を再構築するべきで、歩行者関連、道路交通環境対策、救急・緊急事態対応、道路交通情報・交通需要管理、交通安全支援の各分野ごとに横串を刺して連携を強化、責任を明確にするべきと指摘。

とくに交通情報の収集では、縦割り行政の弊害で国土交通省所管の橋梁上に警察庁所管のセンサーが配備されず、VICS情報の収集が不可能になっているケースなどを改善するよう求めている。

これに対しての省庁の返答は「ITSは関係4省庁で策定したITS推進に関する全体構想に基づいて、相互に連絡調整を図って進めており、今後とも連携して推進していく」として、規制緩和の進展状況は措置済みとした。まさに聞く耳持たずの姿勢。次世代技術のカタマリ=ITSだが、それを牽引しているのは旧世代の縦割り行政というのが悲しい現状か。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  2. V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
  3. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る