日本車輸入へ新たな規制---並行輸入を締め付け

自動車 社会 社会
日本車輸入へ新たな規制---並行輸入を締め付け
日本車輸入へ新たな規制---並行輸入を締め付け 全 2 枚 拡大写真

新車、中古にかかわらず、日本製パフォーマンスカーを狙っているイギリスのエンスージァストに残念なニュース。イギリス政府が新しく施行する規制により、オフィシャルではない、つまり並行輸入されたクルマに関して3000ポンド(約53万円)の費用が上乗せされることになるようだ。

日本国内での価格が低いことや、イギリスポンドが強まっていることなどにより、スバル『インプレッサWRC』や日産『スカイラインGT-R』などのイギリスへの並行輸入が頻繁に行われるようになってきていた。ヨーロッパのカーメーカーや正規輸入代理店から政府への働きかけで、こういった“グレーマーケット”に歯止めをかけようというわけなのだ。

この8月から全ての輸入車は『Single Vehicle Type Approval test(1台向け型式認証テスト)』と呼ばれるテストにより、クラッシュなどの安全性や排ガスなどのチェックを強制されることになる。そしてそのコストが一台につき3000ポンドほどかかる仕組みになっている。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る