日石三菱が本格的に一体化!? 新ブランド『ENEOS』スタート

自動車 ビジネス 企業動向
日石三菱が本格的に一体化!? 新ブランド『ENEOS』スタート
日石三菱が本格的に一体化!? 新ブランド『ENEOS』スタート 全 1 枚 拡大写真

日石三菱は17日、7月1日から全国1万3000の系列ガソリンスタンドの名称を改め、『ENEOS(エネオス)』という新しいブランド名にすることを明らかにした。スタンドの看板だけに留まらず、ガソリン、潤滑油などの商品、会員カードにも新ブランド名を明記し、周知徹底を図る。

日石三菱は1994年4月、当時の日本石油と三菱石油が合併して誕生したが、合併後もそれぞれの系列ガソリンスタンドは従来の「日石」、「三菱」といブランド名を使い続け、会員向けサービスもそれぞれ独自のものを継続させていたため、一般への認知度が非常に低かった。今後は新ブランドの導入によって融合を進め、認知度と販売力のアップを図る。

来年3月までの間、約200億円の費用を投じて全国の系列スタンドの模様替えを行い、新ブランド名を冠した商品の販売も開始する。ちなみにエネオスとは、エネルギーとギリシャ語で「新しい」を意味する「NEOS」を合わせた造語。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  2. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  3. ホンダ『N-ONE e:』発表…みんなが使える軽乗用EVとは?
  4. 「盤石シャシー」に「装甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  5. ホンダアクセス、軽EV『N-ONE e:』用純正アクセサリーを先行公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る