「日本一“ちょうどいい日産車”」小型セダン『セントラ』の進化に日本のファンも「気合い入りすぎw」と注目

日産 セントラ 2026年モデル
日産 セントラ 2026年モデル全 18 枚

日産自動車の米国部門は、メーカー希望小売価格2万2400ドル(約350万円)から小型セダン『セントラ』新型を発表した。SNSでは、「日本一の『ちょうどいい日産車』だな」「日本にセダンの強い需要があればな…」など注目が集まっている。

【画像】日産 セントラの2026年モデル

特徴は、クラス最大級となる12.3インチデュアルディスプレイをはじめ、クラス唯一のインテリジェントアラウンドビューモニター(移動物体検知機能付き)を用意し、前後席にゼログラビティシートを採用した。

日産 セントラ 2026年モデル日産 セントラ 2026年モデル

室内空間も充実し、広い開口部により、大きなスーツケースなどの積み込みが容易だ。SVグレード以上には、走りを楽しめるスポーツモードを含むドライブモードセレクターを装備。

コンパクトクラス唯一の64色カスタマイズ可能なアンビエントライティング、セントラ初となるプロパイロットアシスト(渋滞時の運転支援)、セントラ初のブラインドスポットインターベンション、3つのUSB-Cポート、ワイヤレス充電、myQユニバーサルガレージドアオープナーを用意。ガレージドアオープナーは、インフォテインメント画面から対応するガレージドアの開閉が可能だ。

日産 セントラ 2026年モデル日産 セントラ 2026年モデル

グレード別では、「SR」が黒を基調とした外装と18インチホイールでスポーティさを演出。復活した最上級「SL」は、サンルーフ、キルティングシート、ボーズ音響などで極上の空間を提供する。燃費はS/SVでEPA複合33mpgを達成している(SおよびSVグレード)。

X(旧Twitter)では、「このクラスでアンビエントライト64色とか気合い入りすぎw」「64色アンビエントってやっぱりメルセデス意識してるのかな」とその装備の充実ぶりにエントリークラスの枠を超えた豪華装備採用が、ユーザーに強いインパクトを与えている。

また、「サイズ感といい装備といい、日本一の『ちょうどいい日産車』だな」「内装だけ見たら上位セダン名乗っていいレベル」「アメリカのセントラ進化しすぎ問題。日本にも欲しい…」「日本にセダンの強い需要があればな…」など、日本にもちょうど良さそうなサイズ感から、販売を望む声も聞かれた。

日産 セントラ 2026年モデル日産 セントラ 2026年モデル

《宗像達哉》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新車世界販売 ホンダ4位に転落、スズキ2位に浮上へ、2025年度下期[新聞ウォッチ]
  2. 「就職人気企業ランキング」総合トップは8年連続で伊藤忠商事、トヨタは42位に後退[新聞ウォッチ]
  3. 小さくてびっくり! 噂のメルセデスベンツ「ベビーGクラス」、ついに実車をスクープ
  4. 日産『キャシュカイ』の新型e-POWER、燃費15%改善でセグメントトップレベルに…独ADACがテスト
  5. 「トランプさん、これ買います」最新の4ドアマッスルカー『チャージャー』発表に「めっちゃかっこいい」と高評価の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る