【新聞ウォッチ】高級車盗難急増で損保会社の屋台骨が大揺れ!?

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】高級車盗難急増で損保会社の屋台骨が大揺れ!?
【新聞ウォッチ】高級車盗難急増で損保会社の屋台骨が大揺れ!? 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕——今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2001年4月20日付

●「無印良品車もあります」日産と良品計画が共同開発「ムジ・カー1000」をネット販売 (朝日・13面)

●車盗難急増で損保困惑、2000年度「保険支払い500億円突破」(朝日・13面)

●米フォード、1-3月期純益49%大幅減(東京・8面)

●奥田碩・自工会会長「国内の自動車工場閉鎖を評価」(毎日・8面)

●F1中盤戦へ「モントーヤ、ライコッネン新人に注目」(毎日・23面)

●BMW車などリコール届け出(毎日・30面)

●日産、米で燃料電池車を公道走行テスト(産経・7面)

●ホンダ、本社(東京・青山)ショールームで寄席を22日開催(産経・7面)

●堅調続くか新車販売「人気車種だけ快走、弱い回復力先行き不透明」(日経・13面)

ひとくちコメント

トヨタの『ランドクルーザー』や『セルシオ』など海外でも人気がある車種などを狙った盗難の被害が急増しているが、自動車盗難に伴う保険支払い額が「昨年度はついに500億円を突破する」見通しという。日本損害保険協会の井口武雄会長(三井海上火災保険社長)が記者会見で「保険以前に大きな社会問題」と指摘、「現在の保険料率が維持できなくなる恐れがある」と危機感を示した、ときょうの朝日新聞が報じている。

警察庁の調べによると、これまで年間3万5000件前後で推移していた車の盗難が、2000年は5万6000件を突破。高級車が多くそれに伴う保険支払い額も急増しているというのだ。車種によっては、初回の車検の前に1割程度が盗難の被害にあっているそうで、損保会社にすれば掛け金がプールされないまま、短期に高額の保険を支払うことになる。

もっともクルマの盗難急増で警報ブザーなどの盗難防止グッズは、品切れ状態になるほど潤っているようだが、損保会社は “風が吹けば桶屋が儲かる”とはいかず、損保協会が頭を抱えているのもよく分かる。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る