デーウとGM、最終結論へ

自動車 ビジネス 企業動向

買収先を巡って長い間もめていた大宇(デーウ)自動車だが、最終的にGMが買い取ることで決着がつきそうだ。GMの代表が今週にも大宇の債権者と協議、買収に向けての最終段階に入る。詳細については明らかにされていないが、GMでは買収へのオファーを行ったことを認めている。

気になる買収金額だが、ある新聞の発表では7億7500万ドル。大宇が抱えている債務を考えればこれでも高い金額だ、という意見もある。しかしGMと大宇買収で争ったフォードが一時70億ドルという金額を一時的に提示したことを考えれば、フォード、ダイムラー・クライスラーというライバルが撤退したことでGMは安い買い物に成功した、という見方もある。

GMにとって必要なのは大宇の自動車生産能力ではなく、アジアマーケットへの足掛かりにすぎない。パートナーのフィアットにとっては同じような種類の車を作る大宇の買収は決して魅力的な話ではなかった、という分析もある。GMに買収されれば大宇ブランドの車は存続できなくなるのでは、という危機感から、大宇の労働組合メンバーがアメリカに陳情に出かけるという一幕もあり、大宇の今後はますます渾沌としている。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  3. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る