トヨタ、中国政府に持ち株会社の設立認可を申請

自動車 ビジネス 企業動向
トヨタ、中国政府に持ち株会社の設立認可を申請
トヨタ、中国政府に持ち株会社の設立認可を申請 全 1 枚 拡大写真

トヨタは7日、中国政府に対して、中国国内の生産・販売拠点を統括する持ち株会社の設立認可を申請したことを明らかにした。

持ち株会社は、トヨタが約36億円を出資して、中国天津市に設立するという。発足時に有するのは、現地で乗用車を製造する「天津トヨタ自動車」の株式で、10%程度だとしている。将来的にはバス製造拠点の「四川トヨタ」や、上海に設立予定の部品供給拠点など、トヨタグループの生産。販売拠点の全ての株式を保有する統括会社になる。

電機メーカーや大手商社はすでに中国国内に持ち株会社を設立しているが、国内の自動車メーカーとしてはトヨタが初になる。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る