「ウチは正当だ、だからやっぱり払え」と、強気のフォード幹部

自動車 社会 社会
「ウチは正当だ、だからやっぱり払え」と、強気のフォード幹部
「ウチは正当だ、だからやっぱり払え」と、強気のフォード幹部 全 1 枚 拡大写真

14日に行われたフォードの記者会見の席上、同社の安全品質管理部門の幹部は「安全調査を進めてきたが、結果としてクルマに問題がないことが確認された以上、タイヤリコールの費用はファイアストンが持つべきだ」との方針を示した。

これは19日にアメリカ議会下院で開催される公聴会のために、フォードの安全品質管理部門が中心となって作成された調査書の内容を受けてのコメント。同部門は『エクスプローラー』に潜む構造上の欠陥を客観的に分析してきたが、特に問題とされる部分は見つからず、唯一の問題点はタイヤの耐久性だったという調査結果を報告している。

タイヤにしか問題が無かったということは、そのリコール費用を自動車メーカーが持つのはおかしいというのがフォードの持論だが、報告書では「フォードの指定空気圧は低かったが、どのような状況でも許容できないタイヤの耐久性能に問題があった」とされており、どこが客観的な分析だったのかと疑問に思うような表現もある。

しかし、会見に臨んだ幹部は「ファイアストン側の問題であることは一目瞭然。それは公聴会の以後にきっと認められるはずだ。したがって今回のリコール費用についても、最終的にはファイアストン側に請求することになる」と、あくまでも強気の発言。

これに対してファイアストン側は「フォードは従来からの発言を繰り返すだけ。エクスプローラーと同じようにマイナーチェンジしても良いのではないか? 当社のタイヤは安全であり、今回のリコールは意味がないと考える。これは当社のタイヤが事故後に構造を変えていないことからも明らかだ」と、皮肉たっぷりのコメントを返している。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  2. トヨタ『GRカローラ』に2026年型、米国は2グレード展開で今秋発売へ
  3. 「思いの外セクシー」普通二輪で乗れるロイヤルエンフィールドの新型クラシックモデルに、SNSでは興奮の声
  4. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  5. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る