【誕生・新型日産『スカイライン』】『シーマ』の空間にバケットタイプ・シート

自動車 ニューモデル 新型車
【誕生・新型日産『スカイライン』】『シーマ』の空間にバケットタイプ・シート
【誕生・新型日産『スカイライン』】『シーマ』の空間にバケットタイプ・シート 全 2 枚 拡大写真

新型『スカイライン』の特色は、世界トップレベルの走りだけではない。ヨーロッパの最新モデルにも負けない良好な居住性も大きなセールスポイントだ。

2850mmと、旧型に比べて185mmも延長されたロングホイールベースによって、室内長はリクライニング付きリアシートモデルで1930mm、リクライニングなしモデルでは実に2080mmと、日産のフラグシップサルーン、シーマと同等の広さを確保している。

広いばかりでなく、ドライビングの快適さの確保にも細心の注意が払われている。ドライバーズシートは、車両の動きを正確にドライバーに伝えるためのダンピング性能をチューニングした、センターマウント付きバケットタイプ。シートパッドは体重をしっかり支える固い下部層と身体にフィットする柔らかい上層部の2層構造だ。シートリフターは従来型の2倍にあたる60mmの調節幅を持ち、身長145cmから192cmという幅広いユーザーに対し、最適なドライビングポジションを提供する。

助手席はドライバーズシートと異なり、どんな姿勢でもくつろげる、乗り心地重視のセッティングだ。リアシートは、シートバック角度を25度から37度まで4段階に調節できるリクライニングバケットシートだ。

シート表皮はスエード調クロスが標準だが、廉価版の250GTeを除くすべてのモデルで、人工皮革とエクセーヌのコンビ地およびサプラーレと本革のコンビを選択することができる。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『CR-V』に初のオフロード仕様「トレイルスポーツ」登場
  2. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  3. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  4. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  5. スカニアが始めるレンタルトラックの戦略的意義
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る