【本日発表! 三菱『エアトレック』】堂々のボディサイズ、余裕の使い勝手

自動車 ニューモデル 新型車
【本日発表! 三菱『エアトレック』】堂々のボディサイズ、余裕の使い勝手
【本日発表! 三菱『エアトレック』】堂々のボディサイズ、余裕の使い勝手 全 2 枚 拡大写真

三菱『エアトレック』のボディは堂々の3ナンバーサイズ。全長4410mm×全幅1750mm×全高1550mm(ルーフレール装着車は1590mm)。215/60R16という大径タイヤを装着し、最低地上高は2WD、4WDともにオフロード走行もある程度可能な195mmに設定されている。

【画像全2枚】

一般的なステーションワゴンに比べてフロアが高いため、前席のヒップポイント高さも600mmとやや高めで、乗降性は良好。ホイールベースが2625mmと比較的長めになっているため、室内長も1845mmと、ゆとりがある。全高はルーフレールを装着しなければ1550mmに抑えられ、標準的な立体駐車場に入庫することができる。

ラゲッジスペースはリアシートを使用した状態で402リットル、リアシートを倒した状態で最大1049リットルを確保。マウンテンバイクを車内に搭載することも可能だ。またテールゲートの開口部は地上高700mmで、荷物の積み下ろしの負担が軽減されている。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタとパナソニックの合弁、新型リチウムイオン電池生産開始…レクサス『RZ』やスバル『ソルテラ』に搭載
  2. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. パイオニア、『プリウス』『ジムニー』『スペーシア』専用カーオーディオ取付キット3機種を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る