【フォードvsファイストン】勝機は我にありとファイアストンCEO

自動車 社会 社会
【フォードvsファイストン】勝機は我にありとファイアストンCEO
【フォードvsファイストン】勝機は我にありとファイアストンCEO 全 1 枚 拡大写真

若い議員に追及され、最後には語気を荒めていたフォードのナッサーCEOとは逆に、ファイアストンのジョン・ランピCEOは終始冷静な口調で語り続けていた。

実はファイアストンの主張も昨年末以来、何ら変わっていない。ただし、こちらは昨年行われた650万本のタイヤリコールについては、一部に製造工程の不具合が生じていたことを認めており、相手の一方的責任を追及するフォードとはだいぶ違う。ブリヂストン傘下に入ったため、情に訴える日本流の戦い方を覚えたファイアストンとも揶揄されるほどだ。

今回の公聴会においても、ランピCEOは昨年のリコール問題が生じたことに謝罪した上で、繰り返すように「今回のリコールと、昨年のリコールは状況が違う」と語り続けた。ファイアストン側は議員団から求められていた第三者機関による調査内容を示し、フォード『エクスプローラー』に何らかの構造上の問題があり、それが横転事故を招くということを示唆。

この適切なデータの提示が功を奏したのか、ジャクソン米運輸副長官はファイアストンの要求を呑む形でエクスプローラーの徹底調査を前向きに検討するという方針を示した。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 新車でも中古車でもない“第3の選択肢” ガリバー発の新ブランド「リメイクカーズ」誕生
  4. 三菱自動車、次世代技術搭載のコンセプトカー発表へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. トヨタ『GRカローラ』に2026年型、米国は2グレード展開で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る