【CART第8戦 決勝】日本人ドライバー、もらい事故で涙を飲む

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【CART第8戦 決勝】日本人ドライバー、もらい事故で涙を飲む
【CART第8戦 決勝】日本人ドライバー、もらい事故で涙を飲む 全 3 枚 拡大写真

2001年CART「FedExチャンピオンシップ」シリーズの第8戦は、オレゴン州ポートランドに位置する1.969マイル(3.168km)のロードコースで開催された。好転に恵まれた前週のデトロイト戦から一転、決勝日のポートランドは気温10度、朝から小雨が振る悪コンディションのもとでレースが行われた。

レースはスタートから波乱続き。オープニングラップで3台がクラッシュするアクシデントを皮切りに、47周を終えるまでに9回のイエローコーションが発令される慌ただしい展開となった。度重なるイエローコーションで予定されていた98周を消化することができず、規定により2時間でレースは打ち切り。76周を消化して先頭でチェッカードフラッグを受けたのは、ポールポジションからスタートしたマックス・パピスだった。パピスは今季初優勝で、2000年の開幕戦以来となる通算2勝目をあげた。

日本人ドライバーにとっては不運続きのレースとなった。18番手からスタートした中野信治はスタート直後の1コーナーで追突を受けたせいでマシンのバランスが狂い、38周目にスピンした際にフロントサスペンションに致命的なダメージを与えたためリタイアした。もらい事故で涙を飲んだのは高木虎之介も同じ。6周目の接触でフロントサスペンションアームを曲げてしまった高木は、終始ハンドリングに苦戦。なんとか完走したものの、4周遅れの18位に終わった。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
  4. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  5. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る