【ホンダ『フィット』発進】センタータンクは“ツボ”

自動車 ニューモデル 新型車
【ホンダ『フィット』発進】センタータンクは“ツボ”
【ホンダ『フィット』発進】センタータンクは“ツボ” 全 3 枚 拡大写真
『フィット』が採用量産車1号となるホンダの「グローバル・スモール・プラットフォーム」。センタータンクが大きな特徴だが、クロスメンバー(左右方向の枠)やリアフロアフレームの設計に影響を及ぼし、ボディ剛性や衝突安全性の向上に貢献している。

「フロアの剛性が向上し、アッパーボディが負担する剛性は従来の1/8になっています。そのぶん軽量化にもなっています」と開発責任者の松本宜之チーフエンジニア(本田技術研究所・栃木研究所)。いいことづくめのセンタータンクだが、発想はあくまでスペース効率の追求にあったという。「1カ所を押すと全身の具合がよくなる身体のツボが、設計におけるセンタータンクだったんですよ」と松本チーフエンジニア。

タンクの位置は車体中央になったが給油口は従来通りリアクォーター。Bピラーに設けると剛性確保が難しそうなのはわかるが、フロントフェンダーに設ける案はなかったのか。「技術や法規の問題はありません。ポルシェのような限られた例はありますが、ユーザーの心理的抵抗が大きいもので」と松本チーフエンジニアは答えた。

フロントシート下に燃料タンクを配置したわけだが、リアシートの座り心地、つまり後席乗員の足の置き場は確保されている。つま先上がりに足を置く形になりるが不自然さは感じられない。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  3. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  4. 【スズキ GSX250R 試乗】ハンドリングは「小さなハヤブサ」!? 250ccらしからぬ独自の存在感…伊丹孝裕
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る