うまくいってるみたいですね……スズキとGM

自動車 ビジネス 企業動向
うまくいってるみたいですね……スズキとGM
うまくいってるみたいですね……スズキとGM 全 4 枚 拡大写真

スズキとGMは29日午前、東京都内で記者会見を開き、「戦略的提携の成果」を報告した。会見には鈴木修(スズキ会長)、ジョン・スミス(GM会長)、ルドルフ・シュレイス(GM副社長、GMアジア大平洋地域社長)らが出席した。

会見ではまず、28日のスズキ株主総会で、スミスGM会長のスズキ取締役への就任が承認されたことが報告された。続いて鈴木スズキ会長が世界各地のスズキ/GM合弁事業の成果(生産台数)を報告、それを受けてスミスGM会長が今後の提携事業計画を語った。

それによると、両社はすでに「アジアカー」の『YGM-1』コンセプトを開発中だが、同じくアジア向けに派生車を検討中であるという。さらに北米向けに、まったくの新型車を共同開発するという。GMのネット事業eGMへのスズキの傘下、やはりGMの車載情報システム、オンスターのスズキ車への採用も考えられる。技術面では燃料電池や、日本市場向けの小排気量エンジンの開発で両社の関係を密にしていく。

そしてシュレイスGM副社長が、YGM-1の秋からの量産化とシボレー『クルーズ』という車名を発表した。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  2. 「存在感ハンパない」DSの新型フラッグシップ『N°8』が「唯一無二な印象」など話題に
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』が日本導入…6月の新型車ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る