【読者の反論】新型『インテグラ』ライバル比較に「ちょっと待って」

自動車 社会 行政
【読者の反論】新型『インテグラ』ライバル比較に「ちょっと待って」
【読者の反論】新型『インテグラ』ライバル比較に「ちょっと待って」 全 3 枚 拡大写真

7月4日付け【読者が比較する】『インテグラ』vs『ランエボ』、『インプレッサ』、比較の1.に対して少しだけ言わせてください、とちょびさんから。

スタイルは、ライバル(になるであろう)『ランエボ』、『インプレッサ』より断然いいですねぇ。他の二車があまりよくないと言う方が正しいのかもしれませんが。

---これにはやっぱり納得いきませんでしたよ。読んですぐに「カチッ!!」っときましたからね。僕もホンダ車は好きですが、現在は3月に買った『インプレッサ・スポーツワゴンSTi』に乗っています。まぁ、いまだにホンダ車には乗ったことはありませんが、欲しいと思ったことはありますよ。でも、インテグラが他の2車よりいいなんて思ったことはありませんよ。逆にスープラの真似をしてるって思ってるくらいです。

<編集部から>---メールをありがとうございます。このような反論をお待ちしております。ユーザーの間で議論が盛り上がって、その声がよりよいクルマ作りに反映されればそれでよいとオートアスキーでは考えます。

スタイリングの評価は人それぞれ。もともとクーペのインテグラと、セダンのインプレッサ、ランサー・セディアは直接のライバルにはなりませんし、ランサー・エボリューションやインプレッサはラリー参戦が前提にありますから、スタイリングのねらいも違います。ただ実際問題としてタイプR、エボリューション、STiは、小型・高性能・低価格ということで購入時の比較対象になるのでは?

インテグラはスープラの真似というより、古典的なスペシャリティ・クーペのスタイリング手法です。ロングノーズ、ショートキャビン、ファストバック、クォーターウインドウ下端が後ろ上がり。例をあげればフェラーリ『356デイトナ』、日産『フェアレディZ/240Z』、現代ではフェラーリ『456』、『550マラネロ』、ジャガー『XK8』、アストンマーチン『DB7』、『V12バンキッシュ』。どうです、保守本流ですね。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る