【トヨタ『ヴェロッサ』です】『スカイライン』と走りを比べてみると

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ『ヴェロッサ』です】『スカイライン』と走りを比べてみると
【トヨタ『ヴェロッサ』です】『スカイライン』と走りを比べてみると 全 5 枚 拡大写真

「Firm(引き締まった)」というキーワードのもとに開発されたという『ヴェロッサ』のシャシーだが、基本的には『マークII』と共通のメカニズムである。

第12シャシー設計室主担当員の柴晴彦氏は、「マークIIのiR系(スポーティーなグレード)とアーム類、ブッシュまでは共通ですが、バネとショック、スタビは、おおむね5〜10%固める方向でセッティングしています。マークIIよりかなりスポーティな乗り味になっています」

「フラットな乗り心地と、ステアリングに正確に反応するシャシーを実現しました。2.5リットル以上のモデルだとよりバランスの良い走りが楽しめると思います」と語る。

スポーティーなセダンと言えば、先日発表された『スカイライン』があるが、これに対してのコメントを求めると、「まだ乗っていないのでなんとも……。後学のためにぜひ乗ってみたいと思っています」とのことだった。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. ホンダ『シビックRS』をよりアグレッシブに! ブリッツからオリジナルエアロキット発売
  5. 「4ドアとは思えないくらい綺麗」メルセデスAMGの1360馬力超コンセプトカーに、日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る