【CART第10戦決勝】ミスターCART、最後尾からの復活勝利

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【CART第10戦決勝】ミスターCART、最後尾からの復活勝利
【CART第10戦決勝】ミスターCART、最後尾からの復活勝利 全 3 枚 拡大写真

2001年CART「FedExチャンピオンシップ」シリーズの第10戦は、カナダのオンタリオ州トロントで開催。五大湖のひとつオンタリオ湖畔に設けられた全長1.755マイル(2.825km)の特設ストリートコースが舞台となった。コース幅が狭く追い越しが難しいほか、グリップレベルの違うアスファルトとコンクリートが混在する路面がドライバーを悩ませる。

95周で争われたレースは11回もイエローコーションになる波瀾に満ちた展開となった。このレースを制したのは、13番手からスタートしたアンドレッティだ。オープニングラップに他車と接触し、最後尾までポジションを落とした38歳の現役最多勝ドライバーは、巧みなピット戦略と上位陣の脱落に助けられて71周目にトップに浮上。後続を振り切ってゴールした。トロントでは7勝目。通算勝利数を41に伸ばし、ポイントランキングでもトップに11点差の2位に躍進した。

予選前に行われたプラクティスで日本人ドライバー初となるトップタイムをマークした中野信治は、予選開始早々のクラッシュが響いて最後尾26番手からのスタート。レースでもスタート直後に無線が使えなくなるハンデを負ったが、辛抱強く走り9位でフィニッシュした。一方、高木虎之介は同じコーナーで3度も接触に遭遇するハードな展開。3度目の接触でサスペンションに致命的なダメージを負ったためリタイアした。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る