「JNCAP衝突テストの結果はこう読む」当局のミスリード

モータースポーツ/エンタメ 出版物
「JNCAP衝突テストの結果はこう読む」当局のミスリード
「JNCAP衝突テストの結果はこう読む」当局のミスリード 全 1 枚 拡大写真

乗ってはいけない!』 監修:牧野茂雄
税込み価格980円 発行:双葉社

「衝突事故とはなにか?」/「こんな運転してはいけない!」/「平成12年度版国土交通省実験結果(JNCAP)編集部分析全掲載」/「“世界で最も安全なクルマ・ボルボ”衝突安全研究最前線」/「欧州ユーロNCAPのテスト結果」/「トヨタ・ヴィッツ/ファンカーゴの挑戦」/「ホンダの歩行者保護対策」……(目次より)

「JNCAP」衝突試験の評価は、実は首や足へのダメージを軽視している。事故から24時間以後の死亡は交通事故死とみなされないため、統計上の交通事故死者の数を減らしたい当局が、即死に結びつく頭や胸へのダメージを重視した結果だという。本誌ではそういった操作を是正してJNCAPの試験結果を評価し直している。

またJNCAPの試験結果は★6個満点だが、全被試車に“基礎点”として★1個がつけられている。★5個満点にした場合、1個もつかないのはカッコ悪いとメーカー側から圧力があったような記述も本誌には見られる。もちろん関係者は基礎点の正統な理由を説明しているが。

そして「乗ってはいけない」は「こんなふうに乗ってはいけない」という意味でもあり、正しい乗車位地や姿勢、チャイルドシートの使用法を解説している。クルマを使っての家族での外出が増えるシーズンに、多くの人に呼んでもらいたい1冊でもある。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの21車種55型式・計64万6376台にリコール…土曜ニュースランキング
  2. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  3. トヨタ『C-HR+』のスバル版、『アンチャーテッド』発表にゲームファンも反応? その理由は
  4. 【トヨタ カローラクロス 新型試乗】“クラスの水準の上”をいく快適な走りがさらに進化…島崎七生人
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る