「10年10万km」に独創性あらず---自動車ライターの訴え却下

自動車 社会 社会
「10年10万km」に独創性あらず---自動車ライターの訴え却下
「10年10万km」に独創性あらず---自動車ライターの訴え却下 全 1 枚 拡大写真

自動車雑誌に企画記事を掲載したライターが、似たようなタイトルのコーナーを自動車会社のWebサイトで使用したのは人格権の侵害であると訴えていた裁判で、東京地裁は26日に「覚えやすく印象的な題名だが、高度の独創性はない」として請求棄却の判決を言い渡した。

訴えをおこしていたのは、自動車雑誌『NAVI』などでルポを連載しているライターの金子浩久氏。訴えによると、氏は1990年から10年にわたり、「10年、10万キロストーリー」というルポを同誌に掲載。同名の単行本3冊も発行している。

ところが今年に入り、三菱自動車のWebサイトで「10年10万kmパジェロストーリー」という、パジェロユーザーを扱ったコンテンツが登場。しかも氏の許可を得ないまま「自動車ライターの金子くんのシリーズのインターネット版」という紹介文も掲載していたことから、使用停止を求めて提訴に踏み切った。

判決で東京地裁の斉藤隆裁判長は「連載は自動車愛好家の間で知られていた」と知名度を認めた上で、「10年も10万kmもよく使われる語句で、それを連結したとしても目新しさは覚えないし、高度な創作性があったとは認識できない」として、訴えを棄却した。

訴訟開始以後、問題のコーナーは「いいもの、ながくパジェロストーリー」と名称を変えており、これも棄却要因のひとつとなったようだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る