2003年には『フォーカス』、『ファミリア』、そして『S40』が兄弟に!!

モータースポーツ/エンタメ 出版物
2003年には『フォーカス』、『ファミリア』、そして『S40』が兄弟に!!
2003年には『フォーカス』、『ファミリア』、そして『S40』が兄弟に!! 全 1 枚 拡大写真

フォードは2003年を目標にグループ企業であるマツダ、ボルボの3社で小型車の車台を共通化するという方針を示した。

これは1日付けの日本経済新聞が報じたもので、8月からマツダとアジア太平洋担当になるフォードのヘンリー・ウォレス副社長(元マツダ社長)が30日に明らかにした。車台共通化の対象となるのはフォード『フォーカス』、マツダ『ファミリア』、ボルボ『S40/V40』など。

車台の共同開発に合わせ、エンジンを含む幅広い部品の共通化も検討。生産拠点でも、マツダがフォードの欧州拠点を使うなど相互補完体制を目指すという。フォーカスとファミリアについては以前から車台共通化が検討されてきたという経緯があり、アジア向けフォーカスについては日本で生産されるというような計画もあったが、そこにボルボを加えた3車種共通化の話が出たのは今回が初めて。

ご存知のとおり、現在のS40は三菱『カリスマ』と基本設計を共通化しており、生産もオランダのネザーランズ・カー(ネッドカー)で並行して生産されている。三菱とボルボとの関係が切れたことで、ネザーランズ・カーからボルボ車の生産終了が噂されていたが、今回の車台共通化がそれを具体化したことにもなる。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ『R7』が全面進化! 電子制御、シャシー刷新で示す「ミドルスーパースポーツの新たな可能性」
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. アバルト最初のSUV『パルス』、Netflix『ストレンジャー・シングス』仕様をブラジルで限定発売…隠し装備も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る