「販社だけじゃ満足できない」トヨタ、メキシコに工場新設の方針

モータースポーツ/エンタメ 出版物
「販社だけじゃ満足できない」トヨタ、メキシコに工場新設の方針
「販社だけじゃ満足できない」トヨタ、メキシコに工場新設の方針 全 1 枚 拡大写真

トヨタは6日、メキシコ国内に完成車工場を建設する方針を明らかにした。詳細は現在検討中だが、2005年の稼動を目指すとしている。

これは7日付けの中日新聞が報じたもの。メキシコでは2004年からNAFTA(北米自由貿易協定)締結によって、アメリカ、カナダとの3国間での自動車関係の関税が撤廃されることが決まっており、これによりメキシコでもトヨタ車の需要が増すと判断。アメリカやカナダの生産拠点との相互補完関係を築くためには、生産拠点の新設が必要との判断に達した。

トヨタでは今年5月、メキシコに販売会社を設立し、2002年第2四半期からメキシコでの販売を開始すると発表している。同社としては2002年に発売を開始、ブランド名を浸透させたところで、2004年の関税撤廃後には大量のクルマを輸入。続く2005年には国内生産を開始して、さらなる売り上げ増を狙う、という計画のようだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  3. 「一度でいいから拝んでみたい」33台が完売のアルファロメオ、購入者の1人がF1ドライバーであることも話題に
  4. 日産『GT-R』生産終了、4万8000台を製造し18年の歴史に幕…次期型に知見継承へ
  5. 【三菱 デリカミニ 新型】日本のアニメ文化も取り入れた新「ウルルン顔」は可愛いだけじゃない
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る