「販社だけじゃ満足できない」トヨタ、メキシコに工場新設の方針

モータースポーツ/エンタメ 出版物
「販社だけじゃ満足できない」トヨタ、メキシコに工場新設の方針
「販社だけじゃ満足できない」トヨタ、メキシコに工場新設の方針 全 1 枚 拡大写真

トヨタは6日、メキシコ国内に完成車工場を建設する方針を明らかにした。詳細は現在検討中だが、2005年の稼動を目指すとしている。

これは7日付けの中日新聞が報じたもの。メキシコでは2004年からNAFTA(北米自由貿易協定)締結によって、アメリカ、カナダとの3国間での自動車関係の関税が撤廃されることが決まっており、これによりメキシコでもトヨタ車の需要が増すと判断。アメリカやカナダの生産拠点との相互補完関係を築くためには、生産拠点の新設が必要との判断に達した。

トヨタでは今年5月、メキシコに販売会社を設立し、2002年第2四半期からメキシコでの販売を開始すると発表している。同社としては2002年に発売を開始、ブランド名を浸透させたところで、2004年の関税撤廃後には大量のクルマを輸入。続く2005年には国内生産を開始して、さらなる売り上げ増を狙う、という計画のようだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  2. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  3. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. トヨタ『クラウンスポーツ』520万円の入門モデルを7月30日発売、70周年記念車も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る