北海道でラリーアート・ヨーロッパの走り、WRC三菱ワークスチームが来る

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
北海道でラリーアート・ヨーロッパの走り、WRC三菱ワークスチームが来る
北海道でラリーアート・ヨーロッパの走り、WRC三菱ワークスチームが来る 全 2 枚 拡大写真

三菱自動車とラリーアートはチームメイトスポンサーにスパイクを迎え、9月15日から16日にかけて北海道帯広市を起点に開催される国際格式ラリー「インターナショナルラリー・イン・北海道2001」に参戦する。

車両は『ランサーエボリューション』グループA仕様でドライバーは田口勝彦/デレック・リンガー選手組。監督はじめスタッフはラリーアート・ヨーロッパから派遣され、WRCと同様の布陣。WRCで活躍する三菱ワークスチームの戦いぶりを日本で見ることができる初の機会。

国際格式で行われる国内開催ラリーは、5月に群馬県で開催された「日本アルペンラリー」に続くもの。競技は帯広近郊の林道を主体に、全2レグの総延長は約620kmで行われ、うち競技区間は14カ所約173kmのグラベルラリーとなる。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る