新燃料『ガイアックス』がエンジンを壊す---ホンダが異例の注意勧告を実施

エコカー 燃費
新燃料『ガイアックス』がエンジンを壊す---ホンダが異例の注意勧告を実施
新燃料『ガイアックス』がエンジンを壊す---ホンダが異例の注意勧告を実施 全 1 枚 拡大写真

ホンダは9日、アルコール系の新燃料『ガイアックス』を使ったため、アルミ製部品が腐食して燃料が漏れ、エンジンルーム内で火災を生じた事例を明らかにするとともに、ユーザーに対して使用自粛を呼びかける異例の注意勧告を発表した。

現在までに報告されている事故事例は合計9件。トラブルの発生件数が最も多かったのは、1997年10月に発売され、3.0リットルV6エンジンを搭載した『オデッセイプレステージ』で7件。うち4件はエンジンルームでの火災を引き起こすなど重大な事故となった。他には1994年型の『シビック・クーペ』が燃料漏れを起こしたケースが1件、軽自動車『ライフ』で燃料パイプが破損したケース1件現在までに報告されている。いずれのケースもエンジン内のアルミ製部品がアルコールに侵されて腐食、そこから燃料などが漏れてトラブルに発展したという。

同社では「すべてのモデルは無鉛ガソリンの使用を前提に設計されている」として、ガイアックスの使用停止を呼びかけるともに、トラブルを起こした前例のあるモデルを中心に、アルコール燃料を使ったことのあるユーザーを対象とした無料点検を実施することを決めている。ただし、その点検でエンジンに不具合が発見された場合、修繕費用はユーザーの自費となる。

問い合わせは「オデッセイ・プレステージ専用ダイヤル(0120-886-198)」で受け付けている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る