すでに3万枚超が使用---首都高速の偽造回数券!!

自動車 社会 社会

首都高速道路公団は10日、昨年8月に新型券に切り替えられた通行回数券の偽造券が昨年11月ごろから市場に出回り始め、今月8日までに実際に使用された偽造券が3万0681枚に達していたことを明らかにした。公団では回数券を正規販売所で購入するように呼びかけている。

公団によると、偽造券は透かしや磁気も含め精巧に作られているが、地紋として印刷されている「MEX」というピンク色の文字が、本物と比べて若干薄いなどの特徴があるが、一瞬でそれを見分けることは不可能に近いという。偽造された回数券の冊子番号には特徴があり、現在までに「えH095XXX(XXX部分には任意の数字)」、「えH 096XXX」、「えH 098XXX」、「えH 099XXX」、「うA 0222XX」、「うB059XXX」などが確認されており、特に「うB 059860」は大量に出回っているという。

都内の金券ショップには偽造された回数券が持ち込まれ、換金されるという事件が相次いでいるが、警視庁では背後に大掛かりな偽造組織があるとみて捜査を急いでいるという。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る