【スバル『トラヴィック』】ヤナセあつかいとの価格差問題---90万円も安い!

自動車 ビジネス 企業動向
【スバル『トラヴィック』】ヤナセあつかいとの価格差問題---90万円も安い!
【スバル『トラヴィック』】ヤナセあつかいとの価格差問題---90万円も安い! 全 1 枚 拡大写真

『トラヴィック』を、そのベース車であるオペル『ザフィーラ』と比べてみると、トラヴィックは2.2リットル・エンジンやデュアルエアコン(『ザフィーラ』は1.8リットル・エンジンにシングルエアコン)を装備するなど、動力性能も装備も『ザフィーラ』を上回っている上に、価格も55〜90万円も安い。

こんなに値段差があっては、日本ではザフィーラはぜんぜん売れなくなってしまうのではないか? それに、日本でのオペル車の販売戦略はこれからどうなってゆくだろうのか? GMジャパン広報室長の郷坪昌晃さんに訊いてみた。

「いま現在も、ザフィーラの2001年モデルは販売しておりますし、今後も2002年モデルを導入して販売を続けます。2002年モデルがトラヴィックと同じように2.2リットルになる可能性ですか? もちろん検討していますよ」とのこと。しかし、会場では「現在ヤナセでは、すでにザフィーラを40〜50万円値引きして販売して、トラヴィックに対抗している」との声も聞かれた。

ところでオペル車は現在、ヤナセの販売店網を通じて売られているが、そのヤナセは最近ではアウディの販売も開始し、好調なセールスを記録している。それゆえに「ヤナセはオペルの販売から手を引くのではないか?」との憶測も飛び交っている。しかし、郷坪さんは、「今後ともオペル車はヤナセのネットワークを通じて販売してゆくことは変わりない」と噂を否定した。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る