ヤナセがGMの裏切りに対抗措置、どうなる日本のオペル販売

自動車 ビジネス 企業動向
ヤナセがGMの裏切りに対抗措置、どうなる日本のオペル販売
ヤナセがGMの裏切りに対抗措置、どうなる日本のオペル販売 全 1 枚 拡大写真

ヤナセは、オペルの販売を大幅に縮小すると正式に発表した。現在、ヤナセがGM系のオペル、シボレー、キャデラック、サーブを販売している177拠点のうち、10拠点を閉鎖、29拠点でオペル販売から撤退する。

オペルに関しては、営業所が担当するエリアを広域化して、隣接する拠点を統廃合する。キャデラック、サーブはプレミアムブランドとして極力専売化する。撤退する拠点を除いては、オペル車についても従来通りサービスは継続する。10月1日から実施する。

オペル販売は他のドイツ車が好調ななか不振にあえいでおり、販売台数は年間1万5000台とピーク時の半分以下にまで落ち込んでいる。このため、約40拠点でオペル販売を取り止め、キャデラックやサーブなど、ヤナセが得意な分野に販売力を集中させる。

ただ、ヤナセがオペル販売を縮小させるのは、GMがオペル・ザフィーラを富士重にOME供給してスバル『トラヴィック』として国内に投入、しかも価格は約100万円安くして販売することの対抗措置との見方も。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  2. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  3. トヨタ『GRカローラ』に2026年型、米国は2グレード展開で今秋発売へ
  4. スズキの新型ハイブリッドSUV『インビクト』、インド安全性評価で最高の5つ星獲得
  5. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る