コンテナ丸ごとX線にかけたら盗難車---横浜税関の新兵器

モータースポーツ/エンタメ 出版物

横浜市の本牧ふ頭から海外に密輸されそうになった盗難車3台が、横浜税関が今年導入したコンテナ検査用大型エックス線装置で見つかり、容疑者が関税法違反(虚偽申告)容疑で告発されたという記事を30日付けの読売新聞が報じている。

この装置は横浜税関が今年初めに導入したもので、コンテナ開封することなく、そのままX線探査装置にかけることができる。今年4月16日、カンボジア向けに輸出される中古家電品を積んだはずのコンテナの中から、盗難手配が出されていた国産の4輪駆動車2台と高級乗用車1台が発見。同装置による摘発第一号となった。

コンテナを送ろうとしたナイジェリア人男性はすでに盗品保管の容疑で神奈川県警が逮捕しており、日本人から声を掛けられ、このクルマを100万円で買ったとしている。30日には関税法違反容疑で横浜地検に告発される予定で、盗難車の買取に関しての全貌解明が待たれる。

盗難自動車の密輸出は大きな問題となっているが、この装置を導入したことで横浜港からの持ち出しは事実上不可能になりそうだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツが新型キャンピングカー「マルコポーロ ホライゾン」発表へ
  2. プラス7万円ならお買い得? トヨタ『クラウンスポーツ』70周年仕様はコスパが魅力!“後付け”サービスにもSNS注目
  3. トヨタ『C-HR+』のスバル版、『アンチャーテッド』発表にゲームファンも反応? その理由は
  4. エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. トヨタ『ランドクルーザー70』豪州で強い需要、「GXLワゴン」AT車の受注を一時停止
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る