クルマを子供名義にして罰金のがれ……できるか

自動車 社会 社会

ロンドンのある貿易商人が巧みな手口で警察の手を焼いている。この貿易商人、仕事がら配達用トラックを所有しているのだが、なんと67枚ものチケットを切られ、あらゆる罰金の総額はなんと2万ポンド(約350万円)にまで上っていた。

そこで警察と法廷執行吏は彼の家をたずね、この貿易商人唯一の宝であったトラックを押収することにした。……ところが、である。この問題のトラック、なんとその所有者が、彼の9歳になる娘の名前に変更されていたのだ! 

イギリスでは法律で、負債を理由に子供に対して法的手段を取ることは禁じられている。というわけで、警察はやむなくこのトラックをずるがしこい貿易商人に返さざるをえないこととなった。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  4. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  5. 【日産 エクストレイルNISMO 試乗】ベース比106万円アップも納得の、高い走りの質感…加茂新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る