【新聞ウォッチ】外務省課長補佐逮捕、高級外車BMWも思わぬ被害者に!?

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】外務省課長補佐逮捕、高級外車BMWも思わぬ被害者に!?
【新聞ウォッチ】外務省課長補佐逮捕、高級外車BMWも思わぬ被害者に!? 全 2 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕——今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2001年9月7日付

●三菱自動車大江工場、栃木富士とアイシンへ譲渡(毎日・8面)

●ホンダ、軽自動車「バモス」バンパーなどデザイン変更し、発売(毎日・8面)

●トヨタ、創業者没後50年で「ものづくり」テーマに記念事業(産経・9面) 

●8月の輸入車販売4%増、ドイツ車に人気(産経・9面)

●道交法改正、酒気帯び事故や死亡事故、即免許取り消し(産経・31面)

●トヨタ、ごみで燃料電池発電、電力事業に本格参入(東京・9面)

●外務省課長補佐逮捕、公私混同、外車まで(東京・26面)

●産業構造審議会、自動車リサイクル制度で中古輪出車は処理費還元せず(日経・5面)

●8月の新車販売、「セダン」苦戦鮮明(日経・11面)

●ホンダ「インサイト」とスズキ「キャリイ」「スクラム」などリコール(日経・42面)

●東京都、ディーゼル車規制で指針、低公害車への転換促す(日経・42面)

ひとくちコメント

開いた口がふさがらないような外務省職員らによるホテル代の水増し請求疑惑。逮捕された浅川明男課長補佐は、東京のハイヤー会社「日の丸リムジン」の関係会社から、中古の高級外車BMWなどを数十万円で購入していたことが明らかになった。逮捕前、その愛車のBMWで通勤する浅川課長補佐のカラー写真をきょうの朝日が一面トップで大きく掲載。東京は社会面で同様の写真と公私混同ぶりの記事を詳しく取り上げている。

それらによると、新車価格500万円程度の2500ccのBMWで、6年間に10万km以上走行していた中古車を譲り受けていたという。その以前にも3500ccクラスのBMWやスウェーデン製の高級外車(恐らくボルボだろう)2台も譲り受けていたそうだ。

浅川容疑者の高級外車好きは勝手だが、相次ぐ不祥事に高級外車、中でもBMW、BMWと連呼されてはブランドのイメージに傷がつく。折から、きのう発表された8月の輸入車販売は好調で、浅川容疑者お気に入りのBMWも前年同月比26%増の2500台、VW、ベンツに次ぐメーカー別では3位をキープしているが……。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る