マツダ、デザイン本部長にキャラム氏就任---フォードのライフスタイル?

自動車 ビジネス 企業動向
マツダ、デザイン本部長にキャラム氏就任---フォードのライフスタイル?
マツダ、デザイン本部長にキャラム氏就任---フォードのライフスタイル? 全 2 枚 拡大写真

マツダは10日付で、デザン本部長にフォード出身のモリ・キャラム氏を起用する。キャラム氏は1958年生まれ、ロンドンにある世界的なデザイン専門大学院、ロイヤル・カレッジ・オブ・アートを修了。

1982年からクライスラーUKをかわきりにPSAプジョー・シトロエンをへて、フォードのイタリア・スタジオとして機能するカロッツェリア・ギアのコンサルタントデザイナーに就任した。

ギアでは『ビア』(「Via」。マツダでは英語読みの『バイア』と表記)、アストン・マーチン・ラゴンダ・ビニャーレといったコンセプトカーを担当するとともに、ジャガーのデザインにも参加した。

1995年からフォードに移り、最近ではフォード『ウィンドスター』/マーキュリー『ビレジャー』、スーパーデューティ・ピックアップ、フォード『エクスカーション』、フォード『EX』コンセプトなどを手がける“ライフスタイルビークル”担当チーフデザイナーを務めていた。

日本国内の自動車メーカーはデザインの重要性を再評価するようになっている。三菱自動車も「マイバッハ」をデザインしたダイムラークライスラーのブーレイ氏を起用しデザインの強化を打ち出している。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産車ベースで27年ぶり復活!? ホンダ『ホライゾン』、協業の進展は
  2. 「歴史は繰り返す」日産自動車、横浜の本社ビルも売却検討[新聞ウォッチ]
  3. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  4. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  5. フィアットの「新パンダ」に日本のファンも反応!「めっちゃかわいい」「出たら買っちゃう」日本導入は
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
  2. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
ランキングをもっと見る