【フランクフルトショー2001続報】サーブの食事に見る「量より質」

自動車 ニューモデル モーターショー
【フランクフルトショー2001続報】サーブの食事に見る「量より質」
【フランクフルトショー2001続報】サーブの食事に見る「量より質」 全 1 枚 拡大写真

モーターショーのプレスデイ(報道公開日)では、各社がブース内で食事や飲み物をふるまう。プレス陣はタダで飲み食いできるのだ。どんなものをサービスするかは、そのメーカーのセンスなのだが。今回のプレスデイで個人的に一押しだったのは、サーブのブース。

さすがスウェーデンのメーカーだけあって、シーフードが山盛りなのだ。夏の名物、岩ガキからゆでたエビ、ニシンのマリネ、ラーモン、夏野菜を添えたエビのフリッターなどがズラリ。白ワインとの相性が、また格別!

ところが、ドイツ人は平均的にあまりシーフードをとらない。だから、ほかのブースでは肉料理が中心。そこを、敢えて自国の食文化で通したサーブは「えらい!」と感じた。自動車ビジネスは完全に「量」の商売になり、いくつかの巨大グループが市場を分け合っている。サーブも、乗用車部門はGMが支配している。

それでも、サーブはサーブなんだよという意志が、シーフード料理に表れている!? そんなことを考えながら、私は2皿たいらげた。ちなみに私は、2週間前はスウェーデンにいた。夏はザリガニのシーズで、人々は去りゆく夏を惜しみながらザリガニをばくばく食べていた。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
  4. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  5. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る