秋の自工会交通安全運動は、お年寄りを大切に?

自動車 社会 社会

日本自動車工業会は21日から始まる「秋の交通安全運動」に合わせて、統一スローガンを「お年寄りに、注意して。お年寄りも、注意して」、「バイクは昼間もライトオン」とした自工会・2001年秋季交通安全キャンペーンを12月末まで実施する。

秋季キャンペーンは、高齢者の免許保有率の上昇によって高齢者の外出機会が増え、事故に遭遇する危険が増加している。高齢化社会を迎えていることもあって高齢者の事故防止に重点を置く。高齢者の安全意識の高揚を図るとともに、一般の運転者に高齢者に対する保護意識を醸成する。一般ドライバーに対して高齢歩行者の特性の理解を促し、運転時の注意を呼びかけるとともに、高齢者自身にも歩行時や運転時の事故誘引の自覚を促し、うっかり事故を防止する。また、これと同時に二輪車のライトオンを促進していく。

期間中は新聞広告を掲載したり、ラジオ広告を通じてドライバーや同乗者に直接呼びかける。ポスターを高速道路や自動車教習所に掲示する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る