10月1日から神奈川県内でもナンバープレートカバーが禁止に!!

自動車 社会 社会
10月1日から神奈川県内でもナンバープレートカバーが禁止に!!
10月1日から神奈川県内でもナンバープレートカバーが禁止に!! 全 1 枚 拡大写真

神奈川県公安委員会は19日、ナンバプレートカバーの装着禁止や、二輪車の乗車中に金属バットや鉄パイプを振り回す行為を禁止するなどを規定した神奈川県道路交通法施行細則を可決、10月1日から施行することを明らかにした。

ナンバープレートカバーの禁止条例については、静岡県と東京都が県・都条例として可決しているが、神奈川県のみ導入決定が遅れていた。今回の条例可決により、今年末までには東名自動車道で結ばれる東京〜愛知の区間で装着が禁止され、いずれの場所でも5万円以下の罰金となる。

また、神奈川県は全国でも指折りの暴走族が多い地域だが、金属バットなどを使った傷害事件が後を絶たず、捜査車両に対しての威嚇に使われることが多いことから、二輪車乗車中に金属バットや鉄パイプを振り回したりする行為そのものを罰則化し、摘発の対象とする条例も合わせて可決している。

これまでは道路交通法の共同危険行為で取り締まるしか方法がなく、被害にあったドライバーなどを特定する作業が必要だったが、今回可決された法案では「金属バットを持っている=罰則対象」となるため、これまでよりも摘発が簡単に行えるようになった。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  5. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る