GM、大宇の買収に立ちはだかるのはフィアット

自動車 ビジネス 企業動向
GM、大宇の買収に立ちはだかるのはフィアット
GM、大宇の買収に立ちはだかるのはフィアット 全 2 枚 拡大写真

長い折衝のすえ、ようやく買収契約にこぎつけられそうなGMと大宇自動車なのだが、完全な締結にひとつ大きな障害がある。世界のGMグループのひとつ、イタリアのフィアットだ。フィアットはもともと小型車を中心としたメーカーで、大宇とは様々な意味でバッティングする、として買収には否定的だった。

GMは先週大宇に対し、18億ドルという買収価格を提示。これは韓国の大宇債務者にも好意的に迎えられ、ほぼ話は決まった、と世界中に報道された。しかしフィアットのスポークスマンは頑に「まだ決定ではない」と言う。GMでは今回の買収に対する最終的な決定、告知を今年の末に行う予定だが、それに向けて世界のグループ社会議なども開かれる。その場でフィアットがなおも反対の立場を表明する可能性がある、ということだ。

一年以上も行き先が決まらなかった大宇にしてみれば、早く話が決定して契約を交わしたい。しかしそこにはフィアットというひとつの大きな壁があり、今後何が飛び出すかわからない、といったところか。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 漆黒のディフェンダー登場、最強の『OCTA』がブラック仕上げで存在感強化
  2. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  3. フィアット『500ハイブリッド』、イタリア・トリノで11月から生産へ
  4. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る