【F1アメリカGP決勝】負けないハッキネン、負けるなバリケロ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【F1アメリカGP決勝】負けないハッキネン、負けるなバリケロ
【F1アメリカGP決勝】負けないハッキネン、負けるなバリケロ 全 3 枚 拡大写真

一時は開催が危ぶまれたアメリカGPが無事開催され、サーキットに詰めかけた観衆の前で白熱したレースが展開された。予選で久々のフロントロウを獲得し、速さが戻ってきたかと思わせたハッキネン(マクラーレン)。

【画像全3枚】

ところが午前中のウォームアップでシグナル無視というミスを犯し、予選ベストタイム剥奪というペナルティを受け、4位スタート。2回ピットストップ戦略をとる5番グリッドのバリケロ(フェラーリ)がどんどん順位を上げてトップに立つ。バリケロがピットイン後はトップのM. シューマッハ(フェラーリ)をモントーヤ(ウィリアムズ)が激しく追い上げる。

そして34周目には長いストレートを巧みに使いオーバーテイク成功。モントーヤがラップリーダーに躍り出た。ところが、ピットストップ後にマシントラブルのため、無念のリタイア……。そこで2位につけていたハッキネンが、最初で唯一のピットストップをギリギリまで遅らせる作戦がはまり、ピットアウト後にシューマッハの前に立ち、7月のイギリスGP以来となる今季2勝目を挙げた。

ドライバーズポイントで2位を勝ち得るために懸命に走行していたバリケロは、残り2周でエンジンが息を止めリタイア。結果、2位はM. シューマッハ、3位にクルサード(マクラーレン)が入り、クルサードはバリケロに7ポイント差をつけることに成功。

なおジョーダン・ホンダのトゥルーリは5位ゴールインを果たしたが、レース後の車検で失格裁定。これにより7位ゴールインの同じくジョーダン・ホンダのアレジが6位に繰り上がっている。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  2. トヨタ『ハイラックス』新型に“GRスポーツ”が来るぞ! オフロード性能を強化へ
  3. ポルシェ『カイエン』新型、史上最強1156馬力のフル電動SUVに…1335万円から
  4. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
  5. 日産が北米初のPHEV『ローグ』発表、三菱『アウトランダー』のOEMに…ロサンゼルスモーターショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る