【WRCサンレモラリー】評価---『ランサーエボリューシヨンWRC』デビュー戦

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【WRCサンレモラリー】評価---『ランサーエボリューシヨンWRC』デビュー戦
【WRCサンレモラリー】評価---『ランサーエボリューシヨンWRC』デビュー戦 全 1 枚 拡大写真

「マールボロ三菱ラリーアート」はサンレモラリーで、WRカーの『ランサーエボリューションWRC』(以下ランエボWRC)をデビューさせた。5日の第1レグ、天候は穏やかでドライコンディション。

が、ランエボWRCは序盤にアクティブデフの制御トラブルが発生。原因は電気系統。トラブル自体は午後には解消したが、今回はターマックスペシャリストが多数参加しているため、トミー・マキネンは総合14位、フレディ・ロイックスは17位と苦しい展開。

第2レグは前日に続き暖かな日差しのドライコンディション。ランエボWRCは理想的なセッティングが見つからず、マキネンは総合11位、ロイックスは13位で第2レグを終えた。

最終レグ7日は上空を雲が覆い気温も低下し、山岳地帯は雨に見舞われ霧が立ちこめるコンディションとなった。マキネンは、第3レグ・オープニングステージのSS13で5番手タイムをマーク、SS14では前を行くマクレー(フォード)との差を8秒までつめたが、SS15で壁にヒット、フロントホイールを飛ばしリタイアとなった。ロイックスは総合12位でフィニッシュ。

マキネンのコメント:「イベントを通じてマシンは良くなく、難しいラリーだった。コルシカに向けていくつかアイデアが浮かんだので、前向きに考えられる」

ロイックスのコメント:「楽なイベントではなかったがガッカリしてはいない。これまで何度もニューマシンの開発・熟成にかかわってきたから、望みどおりのレベルに達するまで時間がかかることもわかっている。学習という意味では実り多かった。ラリーが進むにつれてタイムが上がったし、プラス材料は他にもいくつか見つかった」

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
  2. フェラーリ『849テスタロッサ』、日本初披露…価格は6465万円から
  3. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  4. 「可愛い」とは何なのか? スズキ『アルトラパン』CMFデザイナーが語る「可愛いの多様化」に応える色とデザイン
  5. トヨタ『ランドクルーザー250』、米2026年型は今秋発売…日本にない326馬力「i-FORCE MAXハイブリッド」搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る