【三菱『eKワゴン』発表】いまどき3ATの深いワケ

エコカー 燃費
【三菱『eKワゴン』発表】いまどき3ATの深いワケ
【三菱『eKワゴン』発表】いまどき3ATの深いワケ 全 3 枚 拡大写真

『eKワゴン』はモノグレード展開ということで、用意されたエンジンも1種類。3気筒SOHCエンジンに、3ATの組み合わせのみとなった。

このエンジンは、『トッポBJ』に搭載している「3G83」からリーンバーン機構を外している。一見スペックダウンのように見えるが、乗用車開発本部・商品開発プロジェクトの篠倉崇主任は、「排出ガス軽減と、中速域のドライバビリティ向上のために通常のMPIヘッドにしました」と語る。

同じことがトランスミッションにも言える。軽用の4ATを持っているにもかかわらず、3ATのみの設定なのだ。このことについては、「軽のエンジンは排気量が少ないため、街中を走るような状況で、4ATではキックダウンが頻繁に起こり、決してドライバビリティがいいとは言えませんでした。しかし、トルクの豊かな3気筒エンジンと組み合わせれば、ワイドレシオの3ATの特徴を活かせると考えたのです」と胸を張る。「コストダウンの言い訳ではないのか」との意地悪な質問に対しても、「あくまでこのクルマに最適な組み合わせを選んだ結果」とのことだ。

ちなみにいまセールスの1、2位を争うホンダ『ライフ』も3気筒エンジンに3ATの組み合わせとなる。前出の篠倉氏は、「ライフは凄くいいクルマです。特に3ATが素晴らしい。しかしライフより後に出す以上、より良いものでなければ出せません」と自信たっぷりだ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る