自動車雑誌も炭疽菌テロに狙われている……

自動車 社会 社会

アメリカ、フロリダ州で立て続けに3人の炭素菌保有者が見つかり、生物兵器テロの疑いが強まっている。この炭疽菌感染者が発見されたビルは、実は出版社、新聞社などが数多く入っているところ。そしてアメリカの自動車雑誌の大手である『オートワールド』マガジンも、このビルに本社を置いている。

FBIでは「ビルの空調システムに炭疽菌がばらまかれた可能性もある」としており、ビルで働いていたすべての人々に検査が義務付けられている。

さらに、『オートワールド』マガジンの編集者だけではなく、会議のためにこのビルを訪れていたトヨタの現地PR担当者、ビル・アサリー氏も炭疽菌感染の可能性ありとして検査を受けることに。炭疽菌騒ぎの波紋は意外に深いようだ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三輪EV『coffret』、ヤマダデンキ横浜本店で販売開始…試乗も可能
  2. サイドミラーの死角を減らせる補助ミラーは、アナログとデジタル、どっちが買い?[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 【マツダ CX-5 新型】後席はマツダ車トップクラスの快適性、研ぎ澄ませた「3つの価値」とは
  4. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…土曜ニュースランキング
  5. 「3つの味」が選べる新型トヨタ『RAV4』日本仕様が一般公開! 2025年度内発売へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る