【改善対策】ホンダ『オデッセイ』、充電警告灯が点灯すると全てダウン!?

自動車 社会 行政
【改善対策】ホンダ『オデッセイ』、充電警告灯が点灯すると全てダウン!?
【改善対策】ホンダ『オデッセイ』、充電警告灯が点灯すると全てダウン!? 全 2 枚 拡大写真

ホンダは18日、1997年8月6日〜19999年10月29日に生産された『オデッセイ』、計11万4102台のエンジンに不具合があるとして国土交通省に改善対策を届け出た。

対象のクルマでは、製造工程上の不具合でプーリー取付ボルトに異物が付着しているものがあり、最悪の場合、プーリー取付ボルトが緩んでパワステポンプやオルタネーター(発電器)などが作動しなくなるおそれ。これまでに60件の不具合が見つかっている。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. BMW『8シリーズ』初代オマージュの「エディション M ヘリテージ」登場、世界限定500台
  3. マイバッハ初の2シーターオープン「SL 680 モノグラム」米国発売へ、約3315万円から
  4. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  5. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る