【東京シヨー2001出品車】マツダ『アテンザ』---そんなデザインできるの?

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京シヨー2001出品車】マツダ『アテンザ』---そんなデザインできるの?
【東京シヨー2001出品車】マツダ『アテンザ』---そんなデザインできるの? 全 1 枚 拡大写真

『アテンザ』のデザイン開発目標も、ベンチマークは車両全体の開発目標と同じBMW『3シリーズ』とVW『パサート』。小泉巖チーフデザイナーは「3シリーズはスポーティだけど室内はタイトでせまい。広いパサートはスポーティでない」と説明する。

スポーティさと広さの両立が目標である。「ドライバーには走る楽しさを、他の乗員には開放感を」デザインしたと小泉チーフデザイナー。いっぽうアテンザ・プラットフォーム全体を監督する金井誠太・統括主査は、「このパッケージングとこの走りを両立できたのは、広いトレッドが効いています。トレッドが50mm広がることは重心が20mm下がることを意味します」という。

ライバルの関連寸法を比較すると以下の通り。
マツダ・アテンザ:全幅1780mm、
トレッド前1540mm/後1540mm、
全高1435mm
マツダ・カペラ:全幅1695mm、
トレッド1475/1480mm、
全高1440mm
BMW3シリーズ:全幅1755mm、
トレッド1470/1480mm、
全高1370mm
VWパサート:全幅1740mm、
トレッド1495/1500mm、
全高1460mm
ホンダ・アコード:>全幅1695mm、
トレッド1480/1480mm、
全高1420mm

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. ホンダ『CR-V』にハイブリッド、日本発売に先駆けプロトタイプ公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. ヤマハの新型スーパースポーツ『YZF-R9』が発売前に完売!? 人気の理由は「コスパ」にあり
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る