着工から26年ようやく全線開通!! ---首都高湾岸線

自動車 社会 社会

東京湾に沿う形で神奈川、東京、千葉の3県を結ぶ首都高速道路湾岸線のうち、最後まで残っていた未開通部分(三渓園出入口〜杉田出入口:延長7.0km)が22日午後に開通した。湾岸線は1975年に着工、全線開通まで26年を要したことになる。

今回開通した区間は、1999年7月に先行開通していた本牧ふ頭〜三渓園と、並木・幸浦〜杉田の間に位置する全長7.0kmの区間。湾岸線の他の区間同様に片側3車線で、設計速度は80km/hとなっている。今回の開通によって、湾岸線は総延長64kmの全てが完成した。

料金は普通車で600円だが、ETCの場合には割引が適用されて480円となる。また、環境ロードプライシングの適用によって、ETCを使用した大型車の場合、湾岸線の浮島〜大黒間を通行した際の料金1200円が950円になる。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 電動モビリティ「ブレイズ」、名古屋本社で試乗体験会開催へ…新商品「スタイル e-バイク」も
  2. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  3. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  4. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  5. 「完璧なフルモデルチェンジ」三菱『デリカミニ』が2代目に! 可愛さも機能も大幅進化で「後世に受け継がれる名車」と話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る