【東京ショー2001速報】“厳戒体制”、招待日にベーカー在日米大使も来訪へ

自動車 ニューモデル モーターショー

テロ事件、炭疽菌騒動などの影響で、一時開催が危ぶまれていた東京モーターショーだったが、2日間に及んだ「プレスデー」も大きな混乱もなく終了。あとは27日からの一般公開を待つばかりのようだが、それでも、会場周辺の警備を受け持つ千葉県警がピリピリしているのが、26日の特別招待日。

開会式や祝賀レセプションが中止になったとはいえ、この日は、世界各国のVIPが大挙して見学に訪れる予定になっているからだ。県警本部の関係者によると、開催地の堂本暁子知事はともかく、ベーカー在日米国大使のほか、オランダ大使、インド大使らもリストに挙がっているという。

今世紀最初の東京モーターショーを待ち望んでいるファンは「不測の事態が起こらなければいいが……」とお祈りするしかない。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  5. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る