【株価】好材料への反応も瞬間、ホンダが大幅反落

自動車 ビジネス 株価
【株価】好材料への反応も瞬間、ホンダが大幅反落
【株価】好材料への反応も瞬間、ホンダが大幅反落 全 3 枚 拡大写真

米国株式の急落を受け、全体相場は4日続落。前日に引き続き、自動車株はほぼ全面安となった。

ホンダは一時買われる場面もあったが、終わってみれば前日比160円安の4390円と反落。好業績見通しを手掛かりに買われたものの、その後は利益確定の売りに押される動きになった。日産自動車も、前日比13円安の540円と4日続落。トヨタ自動車は40円安の2970円と続落し、9月27日以来の3000円台割れ。いすゞ、富士重工業も続落した。

テロ事件後の米国個人消費への懸念があるだけに、好材料への反応もごく瞬間的。むしろ、その後の資金の逃げ足の速さを印象付けている状況だ。その中で、国内製造拠点の一時休業が報じられたマツダが、3円高と唯一上げた。

《山口邦夫》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る