【東京ショー2001速報】菊川怜、「トークイン」でのあの発言は?

自動車 ニューモデル モーターショー
ディスカッションのほうも2時間半余りに及んだロングラン
ディスカッションのほうも2時間半余りに及んだロングラン 全 2 枚 拡大写真

東京モーターショーの関連イベントである「トークイン2001」が、31日午後2時から隣接の「幕張プリンスホテル」で開かれた。米倉誠一郎・一橋教授が「ITの進展とライフスタイルの影響」というテーマで基調講演を行なった後、キャスターの勝恵子さんの進行で2時間余りのパネルディスカッションが行なわれた。

パネリストには、自動車レーサーの高橋毅氏をはじめ、自称・“カーオタク”の宮台真司・都立大助教授、自動車評論家の館内端氏、それに、超売れっ子女優の菊川怜 さんも加わるなど、それなりの顔ぶれだった。テーマは「ライフスタイルの変化とクルマの魅力・価値観」という、長いタイトル。

ホテルの会場には、ショーの見学を中断して菊川さんを一目見ようと熱狂的なファンも多く詰めかけたが、ファンを少しがっかりさせたのは、菊川さんの発言がほとんどなかったこと。それでも、「クルマでの移動が多く、車内では読書をしたり、仮眠をよくするので、振動の少ない、室内が明るいクルマが欲しい」などと、ほんの少しだけカーライフについて語ってくれたのが唯一の救い。

もっとも、このイベント、参加料は無料。まさかパネリストもボランティアではないと思うが、それにしても、インテリ女優が黙して語らずとは……。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  4. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  5. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る