【東京ショー2001続報】閉幕---127万6900人のありがとう

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京ショー2001続報】閉幕---127万6900人のありがとう
【東京ショー2001続報】閉幕---127万6900人のありがとう 全 2 枚 拡大写真

千葉市の幕張メッセで行なわれていた第35回・東京モーターショーが、7日午後7時で閉幕した。13日間の会期中、会場では、環境・安全・IT関連を軸に、新世紀の幕開けにふさわしい近未来形のコンセプトカーや次世代スポーツカーなどの展示が目立った。

一方で、ブースによっては近く市販予定の試作モデルをいち早くお披露目するケースも多かった。女性コンパニオンが調査員に変身して来場者にアンケート調査を実施する熱心なメーカーもみられたほど。また、ステージでは連日さまざまなイベントが繰り広げられたが、コンパニオンが空を飛んだホンダを除くと、モジュール化などに取り組む部品コーナーのほうが多彩で派手な演出だったという印象を受けた。

主催者の自動車工業振興会の発表によると、会期中の総入場者数は、127万6900人、前回(99年開催=138万6400人)に比べ、11万人弱の減少となった。だが、テロ事件、炭疽菌騒動などの影響で、限界体制の中、ショーの開催そのものも危ぶまれたことなどを考慮すれば、「大きな混乱もなく終えられてホッとした」(自工振関係者)というのが本音だろう。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  3. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 【エンジン音あり】話題の新型ホンダ『CB1000F/SE』の“図太”直4サウンドを鈴鹿で堪能! ライポジ&足つきを最速チェック
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る